Goodfind Careerは、東証グロース上場のスローガン株式会社が運営しています。
創業以来17年以上、就活支援サービス「Goodfind」を皮切りに、ベンチャー/スタートアップへの優秀人材の流動性を高めることをビジョンとして活動。
20〜30代を中心に、「どんな人材が、どんな会社に入社し、その後どう活躍したのか?」までをデータベース化しているため、「あなたの可能性が最大限に引き出される」キャリア選択、企業選択をご支援することができます。
ベンチャー/スタートアップの経営陣・CxO、20代エースを中心に過去2,000名以上の取材をしてきたビジネスメディア「FastGrow」とも情報連携。(Goodfind Careerと同じくスローガン社運営)
成長ベンチャー/スタートアップの経営者やキーパーソン、VC・投資家への専門性高い取材を通してのみ見えてくる「注目のアノ会社の本物の評判・経営陣の人柄やカルチャー」など、「私たちだから伝えられるベンチャーの内情」が豊富に。
2005年の創業以来、成長続けるベンチャー/スタートアップの幹部人材・20代エースの採用支援をしてきた実績と信用があるからこそ、投資家やVC、連続起業家から、「Goodfind Careerだからこそ任せてもらえる」シークレットなシード〜アーリーフェーズのスタートアップ求人も多数。
ビジネスメディア「FastGrow」との連携も含め、ベンチャー/スタートアップの経営陣との強いコネクションが維持できているGoodfind Careerだからこそ、「いきなり社長面接」や「CxOとのカジュアル面談」のセッティングなどの調整にも強み。
当初「toCサービスに関わりたい」という相談から始まった転職活動。何度も面談を重ね、じっくりお話する中で、「必ずしも現時点でtoCに固執する必要がないこと」、「成長する企業にコアメンバーとして所属し、強烈な成功体験を得る」という転職軸が重要であると本人の中でクリアに。
選考最終フェーズでは、ご自身がリファラルで進めていた企業との比較になりましたが、その際も代表との度重なる面談の設定や、第三者視点で改めて転職活動当初の想いに共に立ち返り、弊社経由ですすめていた企業様に意思決定されました。
転職意向が高まっていない状況で初回の面談をさせていただきました。キャリアの方向性を一緒に整理して欲しいという中で、学生時代から棚卸しを始め、就活時代の選定軸やお決めになった背景や、社会人になってからどんな事にやりがいや物足りなさを感じたのか丁寧にヒアリングを行いました。
その結果、1社目でご入社した塾運営や教育に携わった経験が一番やりがいを感じていたことを本人も再確認。EdTechスタートアップに特別ルートで選考を進められ、見事、本命の企業様から内定を獲得されました。
求職者の方のご経験やご志向に応じて、
下記のような特別ルートの求人もご紹介可能です。
シンガポールを拠点に東南アジアを中心に複数事業を展開する事業投資会社
産学連携モデルで大学発ベンチャーを支援するベンチャーキャピタル
万人が豊かな食生活と共に生きる社会を目指すアグリベンチャー
AI、ブロックチェーン技術でIoT次代のインフラを構築するテックベンチャー
人工知能を用いて教育の新しい仕組みづくりに挑むエドテックベンチャー
ベンチャー/スタートアップの「ネットに出ない評判」と
「活躍人材」に関する知見の深い
キャリアコンサルタントのご紹介(一部)
2011年に慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社モバイルファクトリーに入社。2012年、起業準備に入るも失敗、当時3名の株式会社アッションに入社し、2014年に同社執行役員就任。2015年7月にスローガン株式会社に入社。17年2月よりFastGrow事業責任者。2019年6月より同社執行役員。FastGrowの編集長として、これまで1,000名以上の経営陣・キーパーソンへの取材実績あり。
早稲田大学法学部卒業。就職活動の際には、100名以上のOBの方に会い、様々な企業のインターンシップに参加。新卒で野村不動産に入社し、神戸・大阪・尼崎・宝塚・芦屋・京都と様々なエリアで住宅営業に従事。個人営業に加えて、物件の営業戦略立案・プロモーション・Webマーケティング・現場マネジメント・物件収支管理・予算管理など幅広く経験。 多くの街、人の集まりと向き合うことになるデベロッパーの直販部隊として約6年経験を積んだものの、自分がやりたいのは「一人ひとりの人生と、しっかり一人の人間として向き合うこと」だと気づき、スローガンに参画。
転職サイトに登録すると、いきなり電話がかかってくることが多く、正直なところ登録に気が進まないのですが、そのようなことはありますでしょうか?
仰る通りです。いきなりの電話、嫌ですよね。
Goodfind Careerは自らの意志で本物のベンチャーに転職したい方を応援しますので、しつこい電話やメールは一切いたしません。
今すぐ転職したい、というわけではなく自分のキャリアについてご相談したいのですが、それでも大丈夫でしょうか?
キャリア相談、大歓迎です。
将来ベンチャー企業に転職したいが、今のキャリアステップで大丈夫なのか?今の会社でベンチャーで通用する力がつくのか?という不安をお持ちの方のご相談もお待ちしています。